省エネで生きる

セミリタイアを試みる社会人のブログ

電験三種の取り方

結論から

 

みんながほしかった~を理論から法規まで4冊買って2,3周した後

過去問10年分を3回くらい繰り返せばとれます。

以上。

 

これだけだと寂しいので追記すると

過去問を理解しながらとけるんなら、参考書なんていらない

ネットがあれば全部済む

 

ただ、たいていの人は電験の知識がないので

電験専用の参考書でさらりとでもいいので勉強したほうがいい

私は電気科卒だったのでイキって完全マスターを全部そろえたが

理論しかやりきれず、結局みんほし3冊(電力、機械、法規)を追加購入することになった。

なので、下手に背伸びせず簡単な参考書でいいからやりこむ

そうすれば過去問解けるベースが整うから、あとは過去問RTAするだけ

「電気科卒だからそんなこと言えるんだろ」という意見もありそうですが

大学で習う知識はほとんど理論くらいしか被ってない

一応、講義で近しいことはやるが電験のためじゃないから

理論以外はほぼ一から勉強することになるはず

 

そういえば3種はCBT方式で年2回になったんだっけ

計算用紙は渡されるか知らんが、図に直接書き込めないのは不便そう

回路に電圧、電流の記号、向きを書き込めず一から回路を書くことになればかなりの時間ロスだ。

CBTエアプの感想なのであてにはしないでください

まあそれでも年2回になるなら国の思惑通り主任技術者を増やすことには成功しそうだが、実務の無いペーパーもほとんど多いだろうから電気技術者不足は解消しなさそう

なんか実務経験を簡単に積ませてくれる機関ないんですかね

昔少し調べたんですがあっても給料やっすいんですよね

将来電気監理技術者になる人はそれを修業期間として妥協できるらしいですが、私はそんな責任重い立場に立ちたくないので魅力を全く感じませんでした。

最終的に独立すれば1,000万くらいいくらしいので

野心のある方は目指してください、もちろん私は保障はしませんが

 

「それってあなたの感想ですよね」が多くなりましたが

電験3種目指している方は頑張ってください

これをとったら一発逆転という資格でもないですが、

何かあったときのリスクヘッジにはなります。

 

みんほしの商品リンクははりません、メルカリなどのオークションサイトで買ったほうが安いです。自分で調べてください(丸投げ)

 

それではまた。