省エネで生きる

セミリタイアを試みる社会人のブログ

電験2種までやることメモ(残り12日)

・論説問題
空き時間や計算問題の合間に完全攻略に乗っている問題だけ周回する。

キーワードの問題は完全攻略に乗っている問題の補足程度の確認に留める

1次試験の電力・法規から類似問題が出ているが時間が無いので確認しない、やった事ある問題を確実に取りに行く

去年は2問も同じ問題が出題されたから今年も1問くらい出題されることを願う・・・

・計算問題

・機械制御:平成30年~平成15年までの問題を解く
(ただしパワエレと同期機、制御、および類題を除く)

制御はすでに平成7~令和2年まで1周したのでもうやる必要が無い、同期機は60点くらいは今の実力で取れると思うがこれ以上伸びない気がする、パワエレは論外

誘導機と電動機は出題されればどちらかは似たような問題が出てくるので、確実に計算ミスなく取りに行く、最大効率の問題など類題は解かない

15年分にしたのは機械制御に関しては今受けても余裕で合格圏内にあると思うからです

直流機、同期機、現代制御のクソパターンが無いことを信じています


・電力管理:令和2年~平成7年までの問題を解く
(ただし対象座標法等の奇問・難問除く)

結構頑張ったけど電力管理で6割取れるか怪しい、計算もダメ、論説もダメでどうしようもないのだが論説はアホみたいに範囲が広いからもう手の打ちようがない

1次試験の電力を勉強せずに合格したせいで論説がガバガバどころかスカスカなのだ、特に近年頻出のリレーの問題の意味が分からない

一方、計算問題は類題が出題されるのである程度パターンを絞ることが出来る、去年と同様に計算問題に賭けるしかない

1問くらいは簡単な計算問題が出題されるので、その1問を完答して他の問題を半分取れば合計6割を超える

1問40分くらいかけてもいいからとにかく1問完答する、何としてでも取る、取れないと落ちる

3年以上の時間と交通費、宿泊費、受験代等の金を使ってきたのでなんとか合格したいです